「季語」の創作

「季節の一つも探り出だしたらんは、後世によき賜と也。」(向井去来「去来抄」故実)
    季語のひとつでも発見したら、それこそ後の人々のためのよき賜り物になります。
    解説:季語は時代によって淘汰される。
        連歌が連句(俳諧の連歌)では、季語は、季詞・季の詞・四季の詞・季題などと
        使われていました。
        連歌や連句の第一句(発句)には、必ず季語を入れるという約束がありました。
                  (歌学暑「八雲御抄」)
        「季語」と「季題」は、今日ではふつうには同じ語として理解されています。
        近代以降の季語には、「万緑」(草田男)、「寒雷」(楸邨)などがある。

                     (石寒太「芭蕉の言葉に学ぶ 俳句のつくり方」)